海辺の近くに潜むカフェ KUSA. @千葉県長生村

九十九里にやって来たのにはもう一つ目的がありました。それは
約1年半もの間、いつかは訪れたいと想いを寄せていたカフェ KUSA. に足をのばすこと。
カフェのある千葉県長生村は九十九里浜から目と鼻の先。
ようやく念願が叶ったうれしさで、着いてしばらくの間お店の前に立ち尽くしてしまいました^^


道路に面したこっち側はお店の裏側。
入り口はぐるっと回った反対側にあるらしい。
庭にも店のまわりにも伸び放題の雑草が、何ともいい味わいを醸しています。
店名のKUSA.って“草”を意味するのかな。。

このまままっすぐ進むんですね^^

犬の散歩の途中、カフェで一服する地元の常連さんも。
一見やんちゃそうなこのコたち、おとなしく飼い主さんを待っていて感心感心。

想像を絶するほど素敵だった店内。残念ながら撮影は禁止です。
天井が高くやや暗めな店内には、音楽はなく静謐な雰囲気が漂い...
カウンター席の前にある横長の窓や、天井に四角く切り取られた窓
それぞれの窓がとても印象的でした。

いただいたのはストレートコーヒー、ルワンダとインドネシアマンデリン。
どちらもふんわり香り高く心地良い酸味で私好みの味。
そして、コーヒーと同じくらい絶品だったのが自家製イングリッシュマフィン♪
あんまりおいしいので、4つほどお持ち帰りしました^^

ご夫婦ふたりで切り盛りしているこぢんまりとしたお店ですが、
週末には(私たちのような)遠方からやってくるお客も多くかなりの忙しさ、らしい。
できるなら、あまり流行りすぎることなく密やかで素朴な雰囲気を保ち続けてほしいもの...
って、ブログで紹介しておきながら何ですけれど(笑)
by nori_chiku
| 2010-05-10 02:16
|
Comments(4)
わ~~~すごいステキなところですねーー!
お店のたたずまいが!もうぎゃーーってなりそうなくらいステキ!
一年半思い続けた甲斐がありましたね~。
中は撮影禁止なのですね。これまた気になっちゃいます!
イングリッシュマフィン!うわーー想像が広がります。笑
できるなら、あまり流行りすぎることなく、ってすごくわかります!
そういうお店ありますよね。わたしも紹介しちゃうんですけど。
お隣の県だけに、逆に中々行かないこの辺、
↓うまそうな海鮮とセットに行きたい!!
お店のたたずまいが!もうぎゃーーってなりそうなくらいステキ!
一年半思い続けた甲斐がありましたね~。
中は撮影禁止なのですね。これまた気になっちゃいます!
イングリッシュマフィン!うわーー想像が広がります。笑
できるなら、あまり流行りすぎることなく、ってすごくわかります!
そういうお店ありますよね。わたしも紹介しちゃうんですけど。
お隣の県だけに、逆に中々行かないこの辺、
↓うまそうな海鮮とセットに行きたい!!
*mogさん
そうでしょ〜いいでしょ〜〜このお店♪
中はもう、「うほー!」って雄叫びをあげてしまいそうなほどの素敵さです^^
写真でお伝えできないのがつくづくつくづく残念。。。
mogさんにはぜひ、ご自分の目で確かめてもらいたいな〜^^
それとイングリッシュマフィン!もう絶対おすすめですよーー☆
お持ち帰りした分も自宅のオーブントースターで温めて美味しく頂けました〜
今度行ったら買い占めちゃうかもな^^
千葉...海の幸は最高だし、魅力的なカフェもまだまだありそうだし
当分通い詰めてしまいそう(笑)
そうでしょ〜いいでしょ〜〜このお店♪
中はもう、「うほー!」って雄叫びをあげてしまいそうなほどの素敵さです^^
写真でお伝えできないのがつくづくつくづく残念。。。
mogさんにはぜひ、ご自分の目で確かめてもらいたいな〜^^
それとイングリッシュマフィン!もう絶対おすすめですよーー☆
お持ち帰りした分も自宅のオーブントースターで温めて美味しく頂けました〜
今度行ったら買い占めちゃうかもな^^
千葉...海の幸は最高だし、魅力的なカフェもまだまだありそうだし
当分通い詰めてしまいそう(笑)
ここ、本当に日本??南欧か東欧のどこかの鄙びた田舎町の風情だわ!
それより↓ハマグリにイワシ!!!シンプルな魚介類の頂き方はやはり日本がナンバーワンだわ!(毎回旅行から帰るたびに言っている気が・・・)食べたい~~!!今すぐ!!!!
それより↓ハマグリにイワシ!!!シンプルな魚介類の頂き方はやはり日本がナンバーワンだわ!(毎回旅行から帰るたびに言っている気が・・・)食べたい~~!!今すぐ!!!!
*catitudeさん
お返事おそくなってすみません。。
南欧か東欧!?ギリシャ帰りのcatitudeさんに言われると
そんな風に見えてくるから不思議だわ〜^^
外観は草むらの中のほったて小屋風(失礼!)なのに、店内は田舎の
小さな教会のような静けさで、そのギャップもよかった^^
↓ハマグリ、ほんとに大きくて、肉厚で、ジューシーでうまかった!
おかげで街中で売ってる普通のハマグリが、
アサリかシジミにしか見えなくなっちゃったもの(笑)
お返事おそくなってすみません。。
南欧か東欧!?ギリシャ帰りのcatitudeさんに言われると
そんな風に見えてくるから不思議だわ〜^^
外観は草むらの中のほったて小屋風(失礼!)なのに、店内は田舎の
小さな教会のような静けさで、そのギャップもよかった^^
↓ハマグリ、ほんとに大きくて、肉厚で、ジューシーでうまかった!
おかげで街中で売ってる普通のハマグリが、
アサリかシジミにしか見えなくなっちゃったもの(笑)