秋の箱根でほっこり。。

箱根に出かけてきました。
昨日とは打って変わって、どんより垂れこめた雲
晩秋かと思うくらいの肌寒さでしたけど、

箱根登山鉄道を眺めたり

宮ノ下のお洒落カフェ、NARAYA CAFE→★で

まったり過ごしたり

いつ行ってもやっぱり

箱根はいいね♪
▲
by nori_chiku
| 2015-10-05 20:40
| 箱根
|
Comments(8)
Aloha 〜 ♪

突然ですが私、ハワイ島に来てしまいました。

キラウエア火山、まさに地球は生きている…と実感する風景です^^

そしてマウナ・ケア山、マウナ・ケアとは「白い山」 という意味だそうですが、
冬になると山頂が雪に覆われることからそう名づけられたそうですよ。
ほーんと、見事に真っ白!
・・・な〜んてね。もちろん真っ赤なウソですよん y( ̄∀ ̄)~♫
写真の風景は、先週末出かけた 箱根の「大涌谷」です。

大涌谷って、本当はこんな↑“ザ・温泉地”な佇まい(笑)
でも見ようによってはキラウエアで通用しなくもなくナイ、、、
そして3枚目のマウナ・ケア、これはかなりムリがあったかしら...

そう、日本の世界遺産「富士山」の山頂部分です。
大涌谷から眺める富士山は格別で、
それが理由かどうかはわかりませんが、大涌谷は中国の方達にとても人気のスポット
この日も 日本語よりも中国語の方がよく聞こえてくるほど中国からのお客さんで賑わってました。

大湧谷名物と言えば「黒たまご」
何でも、これを食べると7歳若返るそうですよ。

違うよ。「7年寿命が延びる」でしょ。
あぁ、そうでした。
もしも7歳若返るなら、世界中の人達が大涌谷に殺到しちゃいますね(笑)

1月の箱根、空気がきりっと澄んでいて、どこに行っても気持ちいい♪

ランチは芦ノ湖ビューの話題のお店で。
ホッとくつろぎの休日となりました^^
▲
by nori_chiku
| 2015-01-17 08:56
| 箱根
|
Comments(18)
箱根湿生花園

9月の終わり、ちくわと一緒に訪れたばかりの箱根に
先週末、中3週間で再び行ってきました。

箱根湿生花園
名前のとおり、湿原や湖沼などの水湿地に生育する植物を
中心にした植物園です。

春の水芭蕉はニュースに登場するくらい有名で、
初夏のニッコウキスゲ、真夏の蓮あたりまでは
色とりどりの野花で彩られるらしいのですが
私がここを訪れるのは、決まって閑散期の秋になってから(笑)
夏場に人々の目を楽しませた花たちは、
とっくに
唯一咲いているメジャーな花と言えば、リンドウぐらいかしら…^^;

でもこの地味な感じ、嫌いじゃないんだな〜
ちなみにこちらの植物園、12月から3月中旬までは
冬期休園となります。
▲
by nori_chiku
| 2014-10-25 08:40
| 箱根
|
Comments(4)
相思相愛(?)
すっかりご無沙汰...2か月半ぶりにblog登場のちくわです。

ようやく一緒に遠出できるくらいに涼しくなったので
9月最後の週末、箱根へ出かけました。

あの、犬に優しいホテルのドッグランで出会ったおともだち
マロン君11歳
ジェントルマンなマロン君に、いつもは犬見知りなちくわもメロメロ〜(笑)

コラコラ、そこのヒト!
仲睦まじいふたりの間に割って入らないよーに!!

ようやく一緒に遠出できるくらいに涼しくなったので
9月最後の週末、箱根へ出かけました。

あの、犬に優しいホテルのドッグランで出会ったおともだち
マロン君11歳
ジェントルマンなマロン君に、いつもは犬見知りなちくわもメロメロ〜(笑)

コラコラ、そこのヒト!
仲睦まじいふたりの間に割って入らないよーに!!
▲
by nori_chiku
| 2014-10-02 23:18
| 箱根
|
Comments(2)
Dog Run ラン♪

東名高速道路、足柄サービスエリア(下り)のドッグラン、
ちくわの一等お気に入りです。
手前の「小・中型犬用」はスルーして、「大型犬も利用可能」なドッグランまで一目散に走る。
「大型犬…」の方が倍近くの広さがあるからのびのび走れるし、それに
ちくわはどちらかというと大きいワンちゃんと仲良くなることが多く、
小さいコにあまり積極的に迫られるとタジタジとなってしまうんです^^;

タッタカ♪

タッタカ、タッタカ♫

ドッグランの敷地内に大きな木があって、木陰ができるのも助かります。
これからの時期、犬も熱中症が心配ですから。。

そっか〜そんなに楽しいんだ^^
やっぱりリードを外して走るのって、気分爽快なんだね〜〜!
▲
by nori_chiku
| 2014-05-15 00:32
| 箱根
|
Comments(4)
春の箱根旅 2014 〜 犬に優しい散歩道へ

箱根プリンスホテルから九頭龍神社までの遊歩道は、わが家のお気に入り。

新緑、木漏れ日、聞こえるのは野鳥の声だけ。
時折涼やかな風が吹き抜けて…あぁ、気持ちいい〜〜!

木立の間から垣間見えるのは芦ノ湖

白いスミレ見〜つけた♪
この方のお宅にある白スミレの可憐さには到底かないませんが、
幾つになっても見つけると嬉しい白スミレ^^
調べたら、コミヤマスミレ(小深山菫)という種類らしい。

『箱根九頭龍の森』に到着

庭園や広場があって、芦ノ湖が一望にできます。
湖岸に立って景色を眺めていたら、ちくわがしきりに下の方を覗き込んでいて…
お魚でもいるの?

ひいっっっっヽ(ヽ ̄□ ̄))))) !!!ヘビ、ヘビ、ヘビぃ〜〜〜!!!!!!!!

さらに林の小道を奥まで進んで九頭龍神社へ。
湖の中に立つ鳥居。神々しさに背筋がピンと伸びる感じ。

どこまでも静かな芦ノ湖

・・・・・♡
▲
by nori_chiku
| 2014-05-13 22:59
| 箱根
|
Comments(8)
春の箱根旅 2014 〜 犬に優しいホテルへ

家族で箱根一泊旅行に出かけました。
ちくわと一緒のお泊まりは、昨年5月の軽井沢以来
泊まったのは、今年3月16日にリニューアルオープンしたばかり、
箱根ハイランドホテルのドッグフレンドリールーム

ドッグフレンドリールームのある新館“森のレジデンス”
小田急ロマンスカーや関空ターミナルビルを手がけた建築家の設計なのだそう。
箱根の山々をそのまま借景にしていることに、ちょっと離れて眺めてみると気づかされます。
4年前に泊まった時はコテージでした。今はすっかり取り壊されてしまったけれど。
(この雰囲気、好きだったなぁ。そしてちくわが垂れ耳で若かった!懐かしい。。。)

約50㎡の、広々とした客室
新しい部屋ならではの清々しさに満ちています。
石の床材は、滑りにくい特殊タイル素材だそう。

部屋の奥は一面鏡張りになっていて、ますます広く開放的に感じる。

素敵すぎるバスルーム♪
本館の温泉に入りに行ってしまうから、せっかくのバスタブがもったいないかも...

そしてこちらの猫足のバスタブは…まさかの「ワンちゃん専用」ですと!
ちくわ〜おいで〜〜お風呂があるよ!と呼んだところで来るはずもないか。
筋金入りのお風呂嫌い(シャワー嫌い)ですから^^;

で、その頃当のちくわはというと、
テラスでひっそりと存在感を消しておりました(笑)

ルームサービスでいただける夕食
ちくわを置いてレストランに出かけなくていいからとてもありがたいサービスです。
フォワグラのブリュレ、オマール海老のマリネ、田舎風テリーヌ…etc
豪華な9種類のオードブル

西麓牛の薪火焼&温野菜は、付属の鉄板で温めながらいただけます。
そのちょっとした心遣いがうれしい♪
写真はありませんが、白ワインやパンもとっても美味しかった〜

食事が終わって連絡すると、改めて運ばれてくるデザート
おもてなし感たっぷり^^

ちくわ、食事の間は床におすわりor伏せで静かに待っていられたね。
10歳になったから?落ち着きと余裕を感じた今回の箱根ステイでした。。

朝食もルームサービスで。
テラス席に用意してもらうこともできたのですが、
標高の高い箱根の朝は、室外で食事するにはいくぶん肌寒く断念!
室内でも窓の向こうの新緑を眺めながら、くつろぎの朝食となりました^^

私の椅子を、いつの間にか半分以上占領していたちくわ。
もう少しそっちに詰めてよと頼んでも、頑として譲らないんだから...( ̄ω ̄;)もうっ
犬と飼い主がリラックスして楽しめる大人のホテルでした。
こういうお宿が日本全国に広まっていくことを願いつつ。。。☆
▲
by nori_chiku
| 2014-05-12 01:29
| 箱根
|
Comments(4)
拝啓、ザッケローニ監督

ブラジルW杯の日本代表メンバーが
発表間近だそうですが、

ウチの10歳になる娘

足の速さと

フィジカルの強さ、

ボールに果敢に食らいつくひたむきさは、
あの長友選手にも引けを取らないと思うんです。

何より伸びしろの大きさには

計り知れないものがあります。

こんな娘を、
どうかブラジルに連れて行ってもらえませんか!?
ぜひっ!!!
▲
by nori_chiku
| 2014-05-11 00:08
| 箱根
|
Comments(6)
春分の日のとらや工房

富士の裾野 御殿場の、静かな竹林の奥に佇む とらや工房
和菓子の老舗虎屋のお店ですが、広告、宣伝はいっさいなし。
口コミだけで評判を広げていく、そんな意図のもとに生まれたお店なのだとか。

おだやかに晴れた春分の日、庭の紅梅白梅が見頃を迎えていて

あたたかな陽射しを感じながら庭の景色が楽しめる
テラスの最前列はまさに特等席♪
一度ここに落ち着いてしまうとなかなか離れがたく...

野菜たっぷりの“すいとん”(おにぎり付き!)をいただいた直後に

とらやで和菓子ははずせないよね、とか何とか言いながら
今度は“さくら求肥”をいただいて
丁寧にいれた濃いめの煎茶を何度もおかわりしたりして。。(笑)
(お茶はおかわり自由です)

ゆるやかな弧を描く、繊細な美しさのある建物。
木製ルーバー越しのやわらかな光が心地いい。
ちなみにこのガラスの向こう側は厨房になっていて
職人さんがひとつひとつ手づくりでお菓子を作っている様子が見えます。

桜のころ、新緑のころ...季節を変えてたびたび訪れたいなぁ。
▲
by nori_chiku
| 2012-03-25 21:20
| 箱根
|
Comments(8)
10月10日 たいいくの日

気がつけば10月も残すところ2日...
ずいぶん前の話になってしまいましたが、今年の体育の日はちくわの大好きな
箱根ピクニックガーデン(現 富士芦ノ湖パノラマパーク)に行きました。

いいお顔、の視線の先には.....

ムムッ、たまごサンド、、、毎回食べ物で歓心を買うダメ飼い主。

そう、今回はサンドイッチ持参です。
おかず無しだけど、8枚切り食パンで作ったらブサイクになっちゃったけど
気にしない気にしない(笑)ピクニック気分が少しでも味わえればそれで充分♪

連休だけあってとても賑わっていました。
ちくわもおともだちに沢山ごあいさつできたね。

こちらのミニチュアシュナウザー君はまだ8か月なんですって。
どおりで元気満々なはずです。

ちくわのことを気に入ってくれたみたいで
うちのレジャーシートの前にドカッと腰を下ろしたまま動こうとしません(笑)


人出が多かったのでわずかな時間でしたが、ノーリードで全力疾走できました。

ねえちくわ、後ろ姿がなんだかオバチャンっぽいよ。

今度はおにぎり持って来ようね〜
あ、この笑顔はたまごサンドで釣ってませんから(笑)
▲
by nori_chiku
| 2011-10-29 14:37
| 箱根
|
Comments(10)